お問い合わせ
会社概要
アクセス
よくある質問
お知らせ
不動産チラシ
古賀さんぽ

古賀さんぽ第10歩目

【古賀市駅東に鎮座する古賀神社へ】

縁結び・災難が猿(去る)・金運アップ


・九州御朱印巡り
・縁結びのハートの手水鉢
・福岡県古賀市駅東2丁目2−1
・開門日 毎月1日、15日 午前中(8:00〜12:00)
・駐車場 正面の公民館に数台あり
・古賀市役所の目の前

古賀さんぽ第10歩目は6体の神様を祭る”古賀神社”へ

本日はマインズ有限会社の新店舗から徒歩3分に鎮座する古賀神社に行ってまいりました!

静かで落ち着きがある神社です。

春には桜が綺麗に咲き誇り、ハートの手水鉢やハートのご縁むすび処にハートの絵馬⤴︎

とってもキュートで縁結びにご利益がありそうです!

こちらが鳥居です。(駐車場から見た景色)
前の通りは信号がなく、車通りが多いのでお気を付けください。

3の鳥居があります。

奥に見える3番鳥居は天保3年に奉献されたもので細石(さざれいし)でできたものです。

鳥居をくぐり、左側に手水舎があります。とても綺麗に使われているので地元の方から愛された神社なのだと感じることができました。

狛犬様です。勇ましくかっこいい狛犬の御二方ですね。

そして 社殿です。古き良き味があります。

由緒”
元々、この村には、東に浦口神社があり、西に神皇石神社が夫々鎮座ちしており、各氏神として夫々崇敬されていたという。そして、植松方面には、貴布祢神社が、後牟田方面には日吉神社が鎮座しており、昭和27年(1952年)2月17日に、浦口神社に合祀して古賀神社と名を改めて出来たそうです。
4つの神社が合祀され、古賀神社は6体の神様を祭ることに成りました。
その為「所願成就」「厄除け」「除災招福」「五穀豊穣」「商売繁盛」「天候祈願」「家内安全」「産業振興」など多くの御利益があります。

手水鉢

ハートの手水鉢です。この日は前日が雨のため、濁っていますが、インスタで見ると透き通って綺麗でした。天明の飢饉後の天明9年(1789)年にこれ以上飢饉が起きないように、神聖な葵の葉をかたどり、思いを込めて作られました。

周りには、子宝・安産・豊作・病気平癒など再生不滅などの信仰を示すとされる盃状穴(はいじょうけつ)と呼ばれる小さな穴が120ヶ所、彫られています。

よく見るとおみくじ結び処が運命の赤い糸です。ロマンチック(^^)

ハートの絵馬をハートのご縁むすび処へ!!映えますねー。

境内社の恵比須神社です。しめ縄が立派ですねー。

駐車場は目の前にあります。古賀市役所が目の前にあるのでついでに参拝される方も多いようです。

マインズの店舗はここから徒歩3分すぐそこですのでぜひお立ち寄りくださいね!

山﨑誠治

山﨑誠治

名前:山﨑誠治(やまさき せいじ) 生年月日:1981年1月xx日 最終学歴:米国ロサンゼルス・シティ・カレッジ, リベラルアーツ, 教養学部 卒業論文:視聴率主義のTVニュースが子供に及ぼす危険性 (A+) これまでの活動 米国ロサンゼルス・シティ・カレッジを卒業後、ミサワホームに就職。 約6年不動産業界に従事した後、外資系国際物流会社に就職。日経自動車メーカー 北米工場に出向。日本からの部品調達、物流を担当。2017年から実家である不動産会社の 経営に参加。 座右の銘:ほんの少し我慢できるかどうがが人生の分かれ目。 Constant effort will result in success; (雨垂れ石を穿つ) 休日はもっぱら部屋のおそうじ。男料理。BS時代劇を見る。 趣味:トライアスロン、世界都市見学

最近の記事

PAGE TOP